コットンポットたけし

なにげない疑問をとことん追求します!

プロと素人の違いって?

はじめに 

f:id:utakeshi:20170626194913j:plain

先日、人生初のサッカー観戦をしてきました!

 

初めて生でプロのサッカーを観たのですが、ずーっと目が釘付けでした笑

 

プロの試合を通じて、改めてプロのすごさを感じたので、今日はそのことについて書きたいと思います。

 

もくじ

 

プロと素人の違いとは?

f:id:utakeshi:20170626195651j:plain

プロと素人で違う点を考えると色々なことが思い浮かぶかと思います。

 

誰もが最初にイメージするのが、技術の差かと思いますが、他にも色々な違いを発見したので、僕なりに整理してみます。

 

  1. 技術
  2. 判断の速さ
  3. 視野
  4. 負けん気

 

ざっと挙げるとこんなところでしょうか。

 

 

まず、『技術』ですが、これは言うまでもありません。

 

やっぱりプロはトラップやパス、ドリブル、シュートなど全てにおいて技術が圧倒的に違いました。

 

 

次に『判断の速さ』です。これは素人の僕が見ても分かりました。

 

ボールをトラップしてからの動きが無駄がなく、とても速かったです。

 

そして、一瞬の隙を見て、シュートをしたりともう凄すぎる!

 

 

3番目に『視野』ですが、本当に視野が広いなぁと思いました!

 

前を見ながら、右にいる選手にパスをしたり、後ろにいる選手にパスをしたりと、「なんで見えてるの?」という感じでした。

 

 

最後に『負けん気』ですが、はっきり言ってこれが一番すごいと思います。

 

皆の本気さが本当に違いました。

 

転んでも、倒されても、足がつっても彼らは走ること、ボールを追うことを諦めなかったのです。

 

そう、たとえ自分の体が痛くても、、、

 

これこそがプロのプライドなんだろうと僕は思いました。

 

僕には正直、何かをする上でここまで本気に取り組めたことはないです。

 

プロにとって一番大事なのは、この負けん気なのだろうと僕は思います。

 

 

終わりに

今日お話したことはサッカーに限った話ではありません。

 

皆さんが自分の分野でプロを目指しているのでしたら、技術や才能が必要かもしれません。

 

しかし、もっと大事なのは皆さんの熱い情熱であり、負けん気です。

 

技術や知識は努力をすれば、後からついてきます。

 

しかし、情熱や負けん気は後からついてくるものではありません。

 

それは、一人一人の心の中に眠っているものです。

 

情熱を忘れずに、今日も一歩ずつ前に進もうと思います、、、

大人になるってどういうこと?

はじめに

f:id:utakeshi:20170624170219j:plain

 

 

ども、お久しぶりです〜

 

ももう社会人3年目、26歳となり、心身共におっさんになっていることを感じております笑

 

つい先日、僕の兄に子供が産まれ、僕はどうやら事実上『おじさん』になったようです笑

 

まぁ、こんなくだらない話はさておき、今日は大人になるってどういうことなのか考えたいと思います。

 

もくじ

 

大人になるとはどういうことなのか?

大人になるってどういうことなんでしょう?

 

『ハタチになれば大人?』

 

『就職したら大人?』

 

様々に考える人が多いことかと思いますが、僕は大人になるってたぶんこういうことだと思います。

 

それは、『自分で考えて、自分自ら行動ができ、自分で責任を取ることができる』ことだと思います。

 

子供でいるうちは親が経済的に面倒をみてくれるし、食事の面倒はみてくれるし、何か問題を起こしても責任を取ってくれます。

 

しかし、大人になるとそうもいきません。

 

自分でお金を稼ぎ、自分の健康管理は自分でし、自分で起こした問題は自分で解決しなくてはなりません。

 

子供から大人になるってすごい立派なことだし、いいことです。

 

しかし、大人になると子供の時のような無邪気な心を失いがちのように思います。

 

競争社会で僕らの心は疲弊し、心の余裕はもう既に失われているのです。

 

赤ちゃんである時はそんなことを知る由もないですが、学校生活や社会生活をする中で、僕らの心は純粋さを失い、悪い意味で大人になっていくようです。

 

 大人になる中で、成長することも多いけど、子供の時に抱いていた夢は失いたくはありません。

 

将来、自分に子供や孫ができた時、尊敬されるまでいかなくても、まともなお父さん、おじいちゃんだったと言われたいものです笑

 

終わりに

今日は最後に詩を書きたいと思います。

 

 

『大人』

 

今日も一日が過ぎていく

 

僕はどれだけ、大人になっただろうか

 

僕はどれだけ、成長しただろうか

 

日々の争いで、汚れてしまってはいないだろうか

 

日々の忙しさで、忘れてしまってはいないだろうか

 

あの空、あの太陽は今日も変わらない

 

でも、僕の心は変わっていく・・・

 

あの空のように晴れ渡った心、あの太陽のように熱い情熱

 

ずっと変わらないで

 

ずっと変わらないで

『グッド・ウィル・ハンティング』が僕に教えてくれたこと

はじめに

f:id:utakeshi:20170617233002j:plain

皆さんは、『グッド・ウィル・ハンティング』という映画を観たことありますか?

 

この映画は天才的な才能を持ちながらも、幼い頃に虐待を受け、トラウマを持った青年と、愛する妻を無くした心理学者との交流を描いたヒューマンドラマです。

 

この映画から僕が学んだことを今日は書きたいと思います。

 

 

もくじ

 

グッド・ウィル・ハンティングが教えてくれたこと

 


グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち - 予告編

 

トーリーを簡単に説明します。

 

幼少期に虐待経験を持った青年ウィルが、過去に受けた心の傷から、人に対して心を開けることができず、何をやってもうまくいきません。

 

そんな彼ですが、マサチューセッツ工科大学の清掃員として働いているある日、たまたま廊下にあった数学の難問を解いてしまいます。

 

そんな彼の才能に数学の教授ランボーが目をつけ、彼の才能を開花させるべく、自分の研究室で働かせます。

 

しかし、ウィルはケンカばかりし、鑑別所に頻繁に入っている問題児でした。

 

そんな彼を更生させるべく、ランボーは様々な心理学者に診てもらうことにします。

 

しかし、ウィルは心を開けず、一向にカウンセリングは進みませんでした。

 

そこで、ランボーはかつての同級生ショーンにカウンセリングをお願いします。

 

ショーンは最愛の妻を病気で亡くしており、孤独に生を送っていました。

 

最初はウィルはショーンに心を開けようとはしませんでしたが、やがてお互い深く心の傷を受けていることを知り、打ち解けていくようになります。

 

ウィルは自身が受けた傷を乗り越えようと最後には決心をして、映画は終わります。

 

 

僕はこの映画から学んだことが大きく分けて2つあります。

 

 

①人との出会いが人生を変えた

②本音でぶつかり合うことの大切さ

 

 

まず一つ目の『人との出会いが人生を変えた』から説明すると、ウィルがショーンに出会ったことで人生が180度変わりました。

 

ウィルはもともと大学の清掃員で、問題ばかりを起こしており、真の友達と呼べる人もいませんでしたが、ショーンとの出会いを通して、心からぶつかり会える友達となりました。

 

また、ショーンとの出会いを通じて、ウィルは人生を前向きに生きようと決心するようになります。

 

 

二つ目の『本音でぶつかり合うことの大切さ』は、ウィルが今まで人に対して心を開かず、本の知識や人から聞いた話など使い、自分の言葉で語ろうとしませんでした。

 

しかし、ショーンとの対話や恋人との出会いを通して、ありのままの自分を出すことの大切を学びます。

 

最初は過去の虐待経験から、自分を出すことを恐れていたウィルも徐々に変化をし、やがてありのままの自分を出そうとします。

 

 

終わりに

僕も普段の生活で、どれだけ人との出会いを大事にできているのか?本音で人とぶつかり合えているのか?とても考えさせられる映画でした。

 

最初のウィルのように閉じこもった人生ではなく、自分の夢に向かって生きる人生を生き、本当の意味で心を開ける友を一人でも増やしたいと思いました。

今日は詩を書きました

f:id:utakeshi:20170612201133j:plain

 

今日は詩を書きたいと思います。

 

『夢』

 

夢は人に希望を与える

夢は人に力を与える

夢がなければ生きられない

夢がない人生など耐えられない

 

いつからだろうか、あの頃の夢を忘れたのは

いつからだろうか、安住を求めるようになったのは

いつからだろうか、挑戦を忘れたのは

いつからだろうか、少年の心を忘れたのは

 

遅くたっていい、笑われたっていい

ゆっくりでも、前に進もう

僕は僕らしく生きる

僕は僕らしく生きる

ストレスとさよなら!?ストレスゼロの生き方とは?

はじめに

僕らの生活から切りたくても、切れない厄介な存在・・・

 

そう、、、それは、

 

『ストレス』です。

 

僕も先日、職場で理不尽なことを先輩に言われ、かなりのストレスを受けました(~_~;)

 

『僕(私)は何も悪くないのに・・・』

 

『なんでそんな言い方しかできないんだろう・・・』

 

皆さんも、生活の何気ないシーンでそう感じることが多いのではないでしょうか?

 

そんな皆さん、今日はストレスとグッバイできる方法を紹介します!!

 

 

もくじ

 

 

ストレスゼロの生き方とは?

f:id:utakeshi:20170610103306j:plain

 

現代はストレス社会、、、ストレスは心だけではなく健康にも害を及ぼす厄介な存在です。

 

でも、ストレスってそもそも何なんでしょう・・・?

 

ストレスとは外部から刺激を受けた時の緊張状態を指します。

 

例えば、天候や騒音、睡眠不足、人間関係などが外部からの刺激です。

 

つまり、僕らは生活する中で常に外部から刺激を受け、ストレスを受けているのです。

 

生活の中でこれらのストレスをなくすには、僕らが仕事・学校を辞めるか、無人島に暮らさないと難しいのかもしれません。

 

でも、それはほとんどの人(少なくとも僕みたいな凡人)には難しいことです。

 

じゃあ、どうすればいいのか・・・?

 

外部からの刺激をストレスにしないようにすればいいのです。

 

それができたら苦労しないよって感じですよね?

 

でも、ちょっと待ってください、、、

 

同じ環境でもストレスを沢山受ける人とそうで無い人がいますよね。

 

例えば、学校の試験の前に必ずトイレに行く人とそうで無い人がいます。

 

僕はちなみに試験など大事なことの前はいつもトイレに駆け込みます(笑)

 

前置きが長くなりましたが、つまり、ストレスを受けないための方法があるってことを言いたいんです。

 

じゃあ、その方法とは何なんでしょう、、、?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考えから忘れることです。

 

ストレスの原因が人であれば、その人のことを忘れることです。

 

大体僕らがストレスを受ける時って、嫌の人のことを考えている時だったりしますよね?

 

「何で・・・、どうして・・・、」と言いたいことを言えず溜め込む時にストレスを感じるし、何かを考えている時が多いです。 

 

「じゃあ、いっそ忘れてしまえ!」ということです(少々乱暴かもしれませんが)。

 

ストレスを受けている時間に、全く違うことを考えてストレスを避ければいいのです。

 

でも、確かにストレスは悩んでいる時、心配する時に受けるし、何も考えずにいればストレスを受けずに済みそうです。

 

僕はわりと考えてから行動するタイプですので、ストレスを受けやすいタイプです。

 

だから、最近は以前よりも考えすぎないようにしています。

 

考えて、考えて、考えて見えるものと、そうでないものがあることに気づいたのかもしれません。 

 

「考えて、考えて、考えて、行動」よりも、「考えて、行動、考えて、行動」くらいが僕にはちょうど良いのかもしれません。

 

終わりに

ストレスは現代社会では切っても切れないものですが、付き合い方次第で(どうにでもとは言いませんが、)少しは変えられます。

 

一日でも早く、僕の辞書からストレスという単語がなくればいいなぁと思います。

『アイ・アム・サム』それは、、、親子愛のあるべき姿

はじめに

f:id:utakeshi:20170604161856j:plain

どうも、たけしです!

 

最近は映画記事ばかりでちょっとあれですが、皆さんは『アイ・アム・サム』という映画を観たことありますか?

 

先日、初めて観たのですが、とてもいい話でした。

↑(ちなみに僕は3回くらい泣きました笑)

 

今日は皆さんにこの映画の魅力を伝えていけたらと思っています。

 

 

もくじ

 

アイ・アム・サム』それは、、、親子愛のあるべき姿を表した映画

映画をご覧になったことのない方は、まずは予告編を観てください。

 


映画「アイ・アム・サム」日本版劇場予告2

 

 

では、ストーリーを簡単にお伝えします。

 

知的障害を持った中年の男性サム(主人公)が自分の娘ルーシーとどう接していけばいいのかというのが、全体のテーマです。

 

 

サムは知的障害があり、7歳程度の知能しかありません。

 

サムは娘のルーシーを周りの人達の協力を得ながらも男手一人で育てていきます。

 

しかし、ルーシーが7歳になった時に問題が発生します。

 

それは、ルーシーがサムの知能を超えてしまったのです。

 

そのため、サムは養育能力がないとソーシャルワーカーに判断され、娘が施設に入れられてしまいます。

 

そこで、サムは娘の養育権を得るために法廷で戦うことを決意し、エリートの弁護士リタに依頼をします。

 

サムは知的障害があり、周りの証人たちも知的障害を持った人ばかりであり、有力な証人はいない不利な裁判でありながらも、サムはリタと共に法廷で戦います。

 

結局裁判では、条件付きで親権は認められたが、ルーシーは養子として里親ランディの元へ行ってしまいます。

 

それでも、サムは定期的にルーシーに会いにいき、お互いの親子愛を深めていきます。

 

障害があったとしても、サムはいつも真摯に娘へ愛を注ぎ続け、ついにはランディや周囲の人達と協力してルーシーを育てていくという形で、サムは娘との接し方を見つけ、物語は終わります。

 

 

アイ・アム・サム』を観て、愛があれば、『障害』・『問題』も全て乗り越えられると感じました。

 

サムは確かに他人よりも知能は劣っていたが、娘へのまっすぐな、純粋な愛は誰よりも優っていたんだと思います。

 

娘のルーシーも父がたとえ障害を持っていたとしても、代理の親としてなれる人はいないとわかっていたし、確かに父の愛を感じていた、だから二人を引き裂こうとする障害すらも乗り越えることができたのです。 

 

 

終わりに

僕らは普段どれだけ周囲の人達を愛することができているのだろうか?

 

愛といっても、本当の意味で相手を愛するというのはとても難しい話です。

 

もし、仮に自分の恋人が障害を持っていたら?

もし、仮に自分の恋人が周りの人に嫌われていたら?

もし、仮に自分の恋人が今までと違う姿に変わっていたら?

 

それでも、その人を愛せるでしょうか・・・?

 

 

真実な変わらない愛、これができたら世界はきっと変わるんだろうと僕は思います。

あなたはどのタイプ?人間は16種類に分類されるって知ってましたか?

はじめに

f:id:utakeshi:20170603154957j:plain

 

いきなりですが、今日はみなさんの性格を占いたいと思います!

 

『え?なにいってるの!?このブログは占いとかそっち系なのー?』

 

そう思われた方がいるかもしれません^_^;

 

ですが、今日紹介する性格診断はわりと当たっています。

 

私は心理学だとかこの手のものは結構好きだし、色々試してきた身なので、自信を持って伝えます。

 

もくじ

 

 

人間は16種類に分類される!?

そうです。人間は(大きく分けると)16種類に分類できます。

 

"16Personalities"という無料の性格診断テストがあります。

 

これは簡単な質問に答えるだけで、その人の性格が分かるというものです。

 

性格は4つのパラメータで評価され、アルファベット4文字で表されます。

 

ちなみに僕の結果は"INFJ"という性格でした。

 

I:内向型   ⇆  E:外向型

N:直感型   ⇆  S:現実型

F:感情型   ⇆  T:思考型

J:規範型   ⇆  P:柔軟型

 

一つ一つのパラメータは上記のような意味を持っています。

 

このパラメータの組み合わせが全部で16通りあるため、16種類に分類できるということです。

 

"INFJ"の性格を一言でいうと『共感者』です。

 

INFJの人は、人の話を親身になって聞け、理想主義で、道徳的感覚が優れているそうです。

 

僕はそんなたいそうな人間ではないかもしれませんが、どちらかと言えば合っているように思います(笑)。

 

僕はかなりの人見知りです。

 

だから、こうやってブログを書いているのかもしれません(面と向かっていうのが苦手だから)。

 

そして、論理的というよりは感情的に判断することが多いし、現実的というよりは夢や理想を追うのが好きです。

 

好きなTV番組や映画はファンタジーやドキュメンタリーが多く、感動しながら泣くことも多いです。

 

そして、ルールはしっかり守るタイプで、時間にもわりと厳しい方かと思ってます。

 

 

性格診断テストを受けたことのない方は、受けてみるのもいいかと思います。

 

僕は己を知ることが人生の最大の目標だと思っています。

 

己を知る、、、それは自分が生まれてきた意味、使命でしょうか。

 

自分に何が向いていて、何が好きなのか?

 

私はこれを知ることにとても苦労してきました。

 

自分にできることって一体何なんだろう?

 

性格診断テストで、それを知るのは難しいですが、知るためのヒント、糸口は見えてくるかもしれません。

 

 

終わりに

自分を知ることが今日のテーマでしたが、皆さんは自分のことどれだけわかっていますか?

 

自分のことを人に説明するのって以外と難しいです。

 

自分を知り、夢を見つけて、幸せな人生を送りたいものです。