コットンポットたけし

なにげない疑問をとことん追求します!

他人の目を気にせず、自分らしく生きる方法

はじめに

f:id:utakeshi:20170520163537j:plain

 

僕も含めて日本人は他人からの評価をとても気にする人が多いですが、それって何でなのか考えたことありますか?

 

少なくとも、海外の人たちは日本人ほどに他人の目を気にしていないように思います。

 

他人の目を全く気にせず、傍若無人に振る舞うのもどうかと思いますが、気にしすぎて苦しいものどうかと思います。

 

他人を目を気にせずに、自分らしく生きられたら、、、いいですよね!?

 

今日は、『どうして他人の目が気になってしまうのか?』考えたいと思います。

 

 

もくじ

 

 

他人の目が気になってしまう本当の理由

 僕ら日本人が他人の目を気にしてしまう理由、それは一体何なのか?・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それには、大きく分けて二つの理由があるかと思います。

  1. 学校教育
  2. 日本の風土、歴史

 

まず、一つ目の学校教育について考えます。

 

僕たちが最初に入る学校は、小学校です(ここでは保育園や幼稚園は考えません)。

 

小学校に入って、本格的に僕たちは集団生活をするようになります。

 

集団生活では、規律(ルール)や秩序を求められます。

 

そのため、好き勝手にすること、自分勝手にすることは認められません。

 

それは、皆が気持ちよく学校生活をするために必要なものなので、良いと思います。

 

しかし、問題なのは学校で良いとされる行為があまりにも限定されていることが問題なのです。

 

学校で良い評価を受けるためには学校の規律・秩序を守ることが求められます。

 

テストで良い点数を取ること、遅刻、欠席をしないこと、部活で優秀な成績を残すことなど様々ありますが、一言で言うと、教師(学校側)から見て良い人物になることです。

 

例えば、学校での教育目標として、『自律心を養う・個性豊かな人材を育てる』とあっとしましょう。

 

学校での教育目標通りの人材を育てることが学校の目標ですが、実際には評価される項目のほとんどが、勉強・部活の【できる】・【できない】という形でしか評価されていません。

 

そして、勉強・部活のできない人、規律や秩序を守れない人は、当然評価が低くなります。

 

問題なのは、その人物の表面的な能力によってのみ、評価をしていることです。

 

その人の個性、自律心を養うのがその学校の教育目標ならば、その人がやりたいことを伸ばすために最大限サポートをするのが、学校の役割ではないでしょうか?

 

そして、低い評価を受けて来た学生はどういう行動に移るでしょうか?

 

考えなくても分かるかと思いますが、大抵の人はグレると思います。

 

自分はダメだと思ってしまうのです。

 

 

 

二つ目に、日本の風土・歴史的背景から考えて見ましょう。

 

日本はもともと農耕民族でした。

 

農作物を収穫するためには一人の力ではできませんし、日本は土地が狭いです。

 

だから、皆で協力し合って農業をするしかなかったのです。

 

つまり、生きるために協力しあう精神、和の精神が培われたのだと思います。

 

日本人は外国人に比べて、空気を読むのが得意です。

 

言い換えるならば、常に他人の目を気にしているのです。

 

生きるために必要な良い精神ではありますが、あまりにもその場の雰囲気に合わせてばかりでは、辛いと感じてしまうのではないでしょうか?

 

 

自分らしく生きるには?

 他人の目を気にする人に共通して言える部分ですが、自分への評価が極度に低いです。

 

もっと簡単な言葉で言えば、自分のことが嫌いなのです。

 

自分への評価を上げるためには、自分のことを好きになれば良いのです。

 

でも、それって簡単ではありません。

 

日本人は完璧主義者が多く、自分への理想が高い人が多いです。

 

自分が完璧でなければならない、もっとこうあるべきだと考えがちです。

 

だからといって、自分への理想を下げてしまうのも嫌ですよね?

 

じゃあ、、、どうしたら良いのか・・・?

 

僕が意識しているのは、自分への理想は持ちつつも、焦らないことです。

 

理想の自分を持つことはとても素敵なことだと思います。

 

でも、焦って先を急いでは何も良いことはありません。

 

結果を早く求めすぎるから、苦しくなるのです。

 

サッカーを始めたばかりの初心者が、経験者の人に勝つのは無理です。

 

そんなの当たり前だよ、わかっているよと思いますよね?

 

でも、僕たちは生活の中でこれに似たことをしているのです。

 

自分を好きになるためには結果を早く求めないで、前よりも少し成長できた自分、変わった自分を認めるのです。

 

結果はその積み重ねに過ぎません。

 

『一歩づつ前に進もう、焦らずに、でも確実に・・・!』